陽射しが強くなってくると気になるのが、紫外線対策です。
日焼け止めやuvカット成分が入った乳液やBBクリームなど、化粧品売り場にいくと色々なものが並んでいますよね。
あまりに種類が多過ぎて、何を選んだらいいのかわからなくなってしまうことがありませんか?
そこで、今日は日焼け止めによく書かれているSPFとPAなどの表示について調べてみました。
・SPF
SPFというのは、Sun Protection Factorの略。日本語で言うと、紫外線防御指数のことです。SPF数値は最高が50ですが、高ければ効果が高いかというとそういうわけではありません。
SPFの数値1あたり、20分間紫外線を防止できるということ。
紫外線をあびたときに、肌が赤くなるまでの時間をどれだけ長くできるかということなんです。
ということは、SPF15の日焼け止めは20分×15=300分ということで、5時間紫外線を防止してくれるということです。
・PA
PAというのはProtection grade of UVA の略で、紫外線のA波から肌が黒くなるのを防ぐ数値で使われています。
PAの値については、+から++++の4段階で表示されます。
陽射しの強さによって、PAの強度を調節するのがいいと言われています。
例えば、海や山などの陽射しが強い場所でのレジャーを長時間楽しむ人は、SPA50でPA値は+++以上のものを、スポーツや通勤通学など2時間ほど外で過ごす人はSPA30でPA++か+++を。
そして、洗濯物や買い物などをするときだけ外に出るというような場合はSPF20でPAは++あれば十分ということです。
こまめに塗り直すことで、効果を長続きさせることができるようです。
アスタリフトは、日焼け止めに効くの?
では、日焼け止めは、数値があまりに高いものを使うとよくないと言われていますが、それはなぜでしょうか?
数値が高いものはそれだけ肌に負担が掛かる紫外線吸収剤という物質を含むからです。
ただし、UVAについてはとてつもなく強力。最強のPA++++でも防ぎ切れないという、何とも悩ましい現実があります。
「じゃあ、どうすればいいの?」って美白したい女性ならば悩みますよね?
そんなあなたにピッタリの化粧品があります。
それは、エイジングケアで有名な富士フィルムのアスタリフトシリーズ。
アスタリフトのuvカット剤のように、UVAをきちんと防止する成分が含まれているものを選ぶことが美肌キープには必要なんです。
富士フィルムのアスタリフトとアスタリフトホワイトの日焼け止めには、やさしい処方のUVカット成分が入っていて、気になるうるおいを逃しません。
紫外線防止効果が高いものは肌に負担が掛かるという常識をくつがえしたのは、富士フィルムが作ったアスタリフト・パーフェクトuvプロテクター、そして、アスタリフトホワイトのパーフェクトUVクリアソリューションです。
毎日、塗ってもアスタリフトのUVカット剤なら肌荒れの心配なく、うるおいある白い肌を保つことができますよ。